サックス日和

還暦おやぢのアルト、テナー、バリトンサックスの練習日記

テクニック

3/24 タンギング

リードミスやかすった (音が出ない) りするのはタンギングで甘かったようです。 特に中間のA以上からD以下に下がるときにそうなる。 ノドを広げて、アンヴシュアを緩めて、少し強めにブレスすると具合がよろしい。 運指やリズムはエアロフォンで間に合うが…

早いパッセージ

じじぃになってからの習い事は、とにかく飲み込みが悪い。 英才教育の意味はよく分かる年頃です。苦笑 今、練習中のピンクパンサーも一部で早いパッセージがありまして、#F・(G・A・#A)・(B・C・#C)・Dをカッコ内を3連符で上がっています。テンポは120。 流…

2/1 8分休符

テンポ ♩=220の8分休符の裏拍。超ムズイ。。。涙 バリトンのリードはアルトと比べると大きいので、反応が遅くなるのもその要因。

スウィング

難しい!! 弱いらしい。。。 もっとスウィングしたい!

8/23 音量

今日は教室日でした。 「奏」の盛り上がるところ(Bメロ?)の音量をもっと上げるようにアドバイスを受け、そのとおりにしてOKが出たものの、この音量を維持するのはけっこう大変。 指摘された音量を維持するのは難しいけど、強弱を付けて練習してみようと…

3/22 ロングトーン

先生に言われてから、真面目にロングトーンやってます。 リードを変えたせいだけではないと思うけど、音色に変化が。。。 ピッチを変えないように、クレッシェンド・デクレッシェンドはなかなか難しいですね。 演奏中にピッチに変化があるのは、この練習を怠…

3/17 オーバートーン

今さらですが、オーバートーンの練習をはじめました。

2/18 オクターブキー

僕のリードミスの原因はアンブシュア、リード、ブレスなどですが、もうひとつ、このオクターブキーの操作遅れがあったことを忘れていました。反省

1/2 スラー

あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願い申し上げます 2018年、初っ端からスラー演奏方法でやっちまいました。 2番目のソはタンギングせずに息を強く入れるだけで、タンギングしてませんでした。 どうやってもメリハリが効いた音が出ない。 模…

10/26 口角を寄せろ

『口を縦に=口角を寄せる』これに意識を『頭蓋骨を共鳴させる』と艶がある目標にしている音質になることが分かった。 しかし、口角を寄せる筋力不足で、すぐにバテて口角から息漏れしてしまう。それでも、音を出し続けると口が横に広がってしまい音が濁る。…

10/26 音の響かせ方

とても興味深い動画です。 偶然、練習中にこういう経験をしたことがあります。

10/3 クレッシェンド

ひまわりの約束を先生に初披露しました。 つっかえる箇所もありましたが、初回としてはマズマズだったのでは? で、そこで指摘されたことはクレッシェンド・デクレッシェンドのこと。 p、mp、mf、fも曖昧でした。 そういうことを意識して演奏するとビブラー…

早いパッセージをするにはキーから指を離さない。 のは良く分かるけど、実際のところどうなの? 離さずに演奏するとミスすることが多い。これも慣れなのでしょうか? YouTubeで演奏者の指使いを考察すると決してそんなことは無い訳で、その加減が分からない…

8/24 メトロノーム

♩=120のところを60~80に落として、練習している訳ですが、なかなか拍子を取るのが難しい。 速度はメトロノームが頼りな訳ですが、演奏とズレてしまうことがあります。 特に16分連符やタイが付いていると、慣れてない僕にとって難物となってしまう。 そこで…

8/15 早いパッセージ

早いパッセージの練習方法を今日の教室で教わった。 ミスするところはだいたい決まっている。 そこを1章節単位で反復練習していたけど、どうも進歩がない。 先生に質問したところ、2音、3音単位で反復練習する必要があるそうな。 確かに運指の動きが難しいた…

8/8 キー

画像は"めちゃモテ アルト・サックス"でお馴染み萩原隆さんの指です。 8日のレッスンで指摘されたのがこのキーを押す指の位置。 僕は指貝の部分全部を押していたけど、萩原さんのように半分を押すように言われました。 半分手前を押すことにより、指が曲がり…

8/1 タンギング

譜面の通りにタンギングしなくいも良いそうな。 そのへんはアレンジの範囲らしい。 アレンジはこれから教えてもらえるとのこと。楽しみだ。 裏拍でタンギングするとジャズっぽくなるらしく、すでに一部分でタンギングするように指示をされました。 それはそ…

7/29 タンギング

本にはタンギングは「タ」とか「ト」とかの発音で行うとありますが、前述のように早いタンギングだと間に合わない。 スタッカートはそうするけど、何もアーティキュレーションも付いていなければ、息は入れっ放し。 ロングトーンしながら、リードに舌が触れ…

7/26 タンギング

早いパッセージのタンギングは息を入れっ放しにして、舌で音を切る(リードの振動を舌で止める)と上手くいく。 このことは知っていたけど、実際は出来ていなかった。 その都度、息を入れていたので、どうしても指の動きとズレが出てしまう。ブレスが遅れてし…

7/23 タンギング

テンポ92の16分音符(連符)を演奏するには0.163秒に1回のタンギングをする計算。 楽譜通りのテンポ120だとすると 0.125秒に1回のタンギングになる計算だ。1秒間に8回も。。。。汗 しかも、すべて16分音符ではない訳で、タイが付いたり、8分音符があったり…

7/8 早いパッセージ

早いパッセージはともかく練習あるのみ!ですね。 テンポ120の16分音符32分音符の連続は僕にとっては頂上の見えない山のよう。 どこから手を付けてよいのやら・・・・。と思いつつも自分を信じてゆっくりしたテンポで根気よく繰り返し、繰り返し演奏している…

4/19 装飾音符

運指によっては、とっても難しい。 16分音符の間にある装飾音符は、後の音符の装飾だけど、前の音符との中間になってしまう。 後の音符に寄せようとすると、半開きにすると良いけど、その力加減が微妙。 先生はいとも簡単に演奏するけど、そんなに簡単にやっ…

2/26 「レ」のリードミス6

YAS-480はオクターブキーを押した「ラ」からオクターブキーを押した「レ」にタイで下りて来た時にかなりな確率でリードミスする。 セルマーでは無かった症状です。 10分ほどリードの位置を変えたり、アンブシュアを変えたりして格闘しましたが、コツが分かり…

2/21 高音

教室の日で、高音を褒められた。 高音のロングトーンと細い真っ直ぐの息を入れることを意識して練習したのが良かった。 しかし、リードの噛みクセが出てしまうので満点ではありません。 噛みクセは後半になるにしたがって酷くなり、結果、アンブシュアが決ま…

2/16 教則本

加度 克紘氏著「サックス・プレイヤーのための全知識」は始めて1年の僕にはとても良い教則本です。 分からなかったこと、自信がなかったことなどなど、自分が思い悩んでいたことが書いてありました。 リガチャーの位置、ビブラートのかけ方、楽譜の読み方、…

2/7 教室日 テンポ

You Raise Me Upは8分音符、16分音符、付点音符、三連符、付点休符などにタイが掛かっていて、テンポの取り方が非常に難しい。 特に後半はややこしい。 楽譜通りに演奏していないことを先生に指摘されまして、久々に凹みました。 タイを外して、一拍ずつ鉛筆…

2/5 練習

ビブラートをかけるとピッチは下がるし、間違えるし、 超難しいけど自分のものにするには練習するしかない。 千里の道も一歩から。 頑張ろう!! *動画を削除しました。

12/20 己

マウスピース、リガチャー、リードについていろいろと書きましたが、あとは自分自身であると自覚。 何をすれば、どうなるか? なんとなく解ってきたので、練習で問題点を解消するのみ。 発表会は1/22、時間はまだある。

11/22 ベンド奏法

この日の教室からベンド奏法を教えてもらう。 思っているよりもアンプシュアユルユルにしなければならず、そうすると音が出ない。 出そうとするとリードアタックになってしまい上手くできない。 でも、コツを教えてもらったので、練習あるのみだ。 装飾音と…

11/17 「レ」のリードミス5

この日の練習ではリードミス0回。 とうとうこの日がやってきました。\(^o^)/ リードミスしなくなったのはリードの位置と息の入れ方だと思います。 息の入れ方はイメージとしてネックにあるセルマーのSのマークに真っすぐに息を入れることと、へその下のタ…